雇用主が派遣会社(ジェイジェイエス)
勤務先は派遣先企業となるのが派遣となります。
実際の仕事の指示は派遣先企業から受け、給与はジェイジェイエスから支払われます。
派遣で働く形態には、「一般派遣」と「紹介予定派遣」があります。
|
一般派遣とは
派遣労働者の希望や条件で仕事を選ぶことが
可能な派遣形態です。
一般派遣は、正社員のように就業先の企業と直接雇用契約が結ばれるのではなく、派遣スタッフと派遣会社の間で雇用契約が結ばれる雇用形態です。
派遣スタッフと派遣会社との雇用関係は、就業先(派遣先企業)が決まった時点で始めて発生し、派遣契約の結ばれている期間のみ雇用が成立します。
派遣会社は仕事内容・就業条件の案内、給与の支払い、福利厚生、スキルアップ研修等で派遣スタッフをサポートします。
派遣先企業は、派遣スタッフに業務の指示を行います。通常、派遣社員と呼ばれているのはこの一般派遣です。
|
紹介予定派遣とは
派遣スタッフと派遣先企業が合意の場合、正社員(または契約社員)になることができる形態です。
派遣期間を終了した後に本人と派遣先企業が合意した場合、正社員(または契約社員)として雇用が決まる働き方です。派遣スタッフは最大6ヶ月派遣社員として就業することになります。
就業期間の間に事前に互いを見極めることができ「自分にあった会社で働きたい」派遣スタッフと「良いスタッフを採用したい」派遣先企業双方にメリットがあります。
近年では正社員として就職できる可能性が大きいことが魅力となっており、人材派遣会社に登録する際の雇用形態を紹介予定派遣のみで希望される方も多くなっています。

|
派遣で働くメリット
1.自分の希望にあった仕事を探すことができます。
職種・勤務地・時間などの希望を派遣会社と相談しながら、自分に合った仕事を探す事ができ ます。
2.自分の得意分野を活かすお仕事を選ぶ事ができます。
一般企業の場合、得意スキルを持っていたとしても活かせる業務に関われるとは限りません。
派遣なら、お仕事紹介の際に詳しい業務内容や必要なスキルをお伝えし、スキルが活かせる場をご紹介できるようサポートしてもらえるので、自分の専門的なスキルやキャリアを評価してくれる企業で、自分の得意な業務に携わることができる可能性が高まります。
3.様々な企業での経験が着実なスキルアップにつながります。
大企業からベンチャー企業まで、様々な企業で経験できるのが派遣ならではの特徴です。
同じ業務でも企業によって働き方も様々なため、短期間の中でも多くの経験を得ることが出来ます。また、正社員や中途採用などの求人をあまり行っていない大手企業でのプロジェクト参加等、スキルアップの場がたくさんあります。未経験の分野に挑戦できたり、そこで身につけたスキルで次の仕事に活かすことも可能です。
4.常にサポーターがいる安心感がある。
派遣では、お仕事相談から就業後のフォローまで一貫してサポートを受けることが出来ます。
職場で困ったことや要望がある時は、一人で抱え込まずに派遣会社のスタッフに相談できる体制が整っています。もちろん、悩みだけでなく「憧れのお仕事に就くにはどうすればいいか」といった新しいキャリアプランもお手伝いしてもらえます。 |
社会保険について
ジェイジェイエスで加入できるものは、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災等があります。
ただし社会保険の加入資格要件は、2ヶ月を超えて適用事業に雇用される人です。
派遣・アルバイト・パート等の場合は、所定労働時間・日数が同じ事業所の一般社員の所定労働時間・日数のおおむね3/4以上であることが条件です。
雇用保険の加入資格要件(一般被保険者)は適用事業所に雇用される人で、派遣・アルバイト・パート等の場合は、31日以上引き続き雇用されることが見込まれ、1週間の所定労働時間が20時間以上であることが条件です。
|
|